宮城県仙台近郊の塩釜市にはおすすめ観光スポットが多いです、塩釜神社もその1つ。公式サイトリンクしておくので神社について勉強してから行くと楽しいかも。重要文化財の指定されている部分も多いそうです。
平成14年12月に本殿・拝殿・四足門(唐門)・廻廊・随神門(楼門)以下14棟と石鳥居1基が国の重要文化財の指定を受けております。
引用元: 塩釜神社公式サイト
宮城県に観光にきたら、ぜひ足をのばして立ち寄ってほしいなっておもうのがココ。宮城県仙台から電車で15~20分程度で到着する塩釜市にある塩釜神社です。
とくに春の桜の季節はとても桜がきれいなので、宮城県に観光にきた方に来てほしいです。塩釜神社には駐車場からの入り口と写真のように階段をのぼる入口があります。オススメ写真の階段をのぼる入口です。ただ段数がいがいと多く大変なので、足に自身のない人のばあいは駐車場からの入り口のほうが楽です。
塩釜神社の階段からの入り口を選んだら、のぼるときに段数を数えてみるのも楽しいかも?。日ごろ運動していないと息切れするかも。
塩釜神社の階段入口のそばにある建造物?、こおゆう小物類も可愛いというか風情があるところも神社っていいですよね。趣があるというか。癒されます。
神社おきまりの狛犬、もちろん塩釜神社にもいました!。
塩釜神社の入口の階段そばには、道路を挟んだ向かい側には風情のあるおトイレもあります、中もキレイなのでオススメです。おトイレきれいなのって観光とかおでかけのときに意外と重要ですよね~。
梅や桜の榴ヶ岡公園も仙台の花見スポットでは人気ですが、ちょっとね~、おトイレが残念なかんじです。あんまりキレイじゃないし少し汚い(正直に書くと利用したくない!)トイレットペーパーすらありませんからね~。
塩釜のマリンゲートも宮城観光ではおすすめスポットですが、こちらもおトイレは大丈夫です、トイレットペーパーありますから!。各地の観光名所は裏側のトイレをチェックするといいかも、なんてね(笑)。
塩釜神社の入り口の階段の向かって左側のほうには桜がチラホラと咲いています。塩釜神社の中もまだチラホラ咲の桜なのかな~と、すこし心配に。
子供は元気いっぱいですな~、わたしたち夫婦を置いて先に行ってしまいました。大人は運動不足ためやはり少し息切れ~。いがいと子供の方が元気に階段をのぼれたりするものです。
8部咲かな?、満開がベストだけどタイミング逃して葉桜状態もかなしい。8部咲でもOKです!。
塩釜神社の中には池もあってそれもキレイ、しだれ桜かな?濃いピンクでいいね!。池の周囲は庭園のようなかんじでとてもきれいですよ、和のガーデンってかんじかな。
洋のイングリッシュガーデンなら、宮城県ではハーブ園的なやくらいガーデンがおすすめ!。仙台からはちょい遠いけどバラやラベンダーの季節はキレイで癒されますよ。わたしはコスモスの季節に行くのも好きです。
塩釜神社の池周辺は本当にキレイな庭園だな~っておもいます。子供の頃にきたときは、頭が緑色のカモちゃんも泳いでいたんだけど、今はいないのかしら?。庭園って言っていいのかは分からないけど、わたしのなかはで立派な庭園ということになっています。海が見えるの分かりますか?。
庭園もそうなんだけど、塩釜神社はとにかく内部の作りがきれいなので神社というよりも公園的な要素もつよい神社です。海が見える公園とも言えそうです。海がキレイでしょう。
じつは、この海がね~塩釜港なんだけど、東日本大震災であふれたんですよね~、津波ってやつです。もう本当にびっくりしました!!!。あれから海のすぐそばに高い堤防(防波堤?)ができて、海は近くからは見えなくなりました残念。
仙台にも神社は大崎八幡宮とかあるけど、庭園というか内部のつくりはやっぱり塩釜神社がいちばんだとおもうんだよね。
いまじゃらんチェックしたけど宮城の神社ランキングで一位になってた!、やっぱりね~。
こんなかんじの緑の多い道をとおって神社の門へ向かいます、ちょっと歩くけど塩釜散策コースとしておすすめです。ちょうどいい散歩散策コースですよ。
塩釜神社って本当につくりがキレイで芸術的だな~っておもいます、仙台近郊にある散歩コースとしてもオススメ!。脇道にはこんなに緑もいっぱい!!。
仙台近郊の散策コースってかんじかな。あちこちに鳥居や狛犬も見えます、緑が多くマイナスイオンを感じます。
庭園とか海とか桜をひととおり楽しみつつ、のんびりと散策しながら神社の入り口の門へ到着です。
せっかくだからしっかりと神社を見てお参りでも、と思っていたら。ここでも子供の方が先に行ってしまいました!。子供は元気いっぱいですね~。神社お決まりの鳥、ハトちゃんを見つけて喜んでいる子供です。
塩釜神社では鳩のエサが売られていないため、ハトたちはいつも空腹です。米粒とかをあげようとすると攻撃するかの勢いでエサめがけて突撃してくるそのありさまは鳩とは思えないほどです。エサをあげるときはご注意ください。
ちなみにうちの子供は鳩に襲われるのこわくて、鳩に餌をあげることは無くなりました。塩釜神社も東京の公園のように鳩の餌を売れば神社の収益にもなるし、エサをあげるときも突撃してこなくなるのでいいのにな~とおもいます。そのうち売るようになるといいのに。
ながくなったの塩釜神社の記事は続きを別ページに書くことにします。