仙台の青葉まつりに行ってきました!、すずめ踊りが見どころなののは「夏祭り仙台すずめ踊り」と同じなんですが、季節が全く違います。やっぱりわたしのおすすめとしては宮城観光にきてすずめ踊りを見るのであれば「青葉まつり」がオススメです。
なぜ「夏祭り仙台すずめ踊り」よりも「青葉まつり」がオススメかというと、単純に開催される季節によります。真夏どまんなかで30度を超える可能性が高い7月下旬開催の「夏祭り仙台すずめ踊り」は、正直に書くと熱中症などの心配もあります。なによりも地元のワタシ自身が、コンクリートからの照り返しなどがキツく感じられるため、予定がなくとも見に行く気が全くしない季節です。
そのてん「青葉まつりは」杜の都で有名な仙台にぴったりの5月という季節に開催されるため、気持ちよくお祭りを楽しむことができます。5月の暑さはいまのところせいぜい20℃前半くらいなので、30℃越と比較すると本当に過ごしやすいので、宮城観光に行く人にはオススメのお祭りです。
仙台の青葉まつりはいつやるの?
いがいと知られていない仙台の青葉まつりの開催時期ですが、いつやるのでしょうか?。それはもうタイトル通り仙台の青葉がきれいな季節です。毎年5月に開催されているお祭りで、5月の第3の土日に開催されています。
仙台駅前よりも勾当台公園あたりが中心となります。上の写真は定禅寺通りのパレードです、みんなで雀踊りを踊るパレードもここがメインかな?。メイン通りを中心に青葉まつり当日は交通規制が2日間ともあります。
東二番町通りもパレードで交通規制がかかりますので、ご注意ください。
勾当台公園のステージですずめ踊りが見れます
青葉まつりはすずめ踊りのパレードも有名ですが、勾当台公園でのステージもおすすめです。青葉の季節なので夏まつりのすずめおどりの季節とちがい、野外でも暑さをそれほど感じることなくすずめ踊りのステージを座って楽しむことができます。
青葉まつりの勾当台公園では幼児や子供対象のイベントも多く開催されています、うちの子供は餅つきに挑戦しました!。
勾当台公園を中心に屋台も多く出ています、子供はりんご飴、わたしはクレープにしました。
勾当台公園の向かいの市役所となりにある市民広場もオススメ
勾当台公園の向かいにある市民広場では宮城県のご当地キャラを発見しました!。
こちらは宮城県山元のご当地キャラでしょうか?、いろいろ見つかりますね。
青葉まつりのキャラ?
市民広場では戦武将たちにも会いました!。さすがは青葉まつりです。
市民広場ではキュウリ漬けも食べましたが美味しいです、暑い季節にぴったりです。
気仙沼ホルモンも食べましたが、美味しい!、ビールに合いそうです。仙台B級グルメもおすすめです。
宮城観光ですずめ踊りを見るなら青葉まつりがオススメ
宮城観光ですずめ踊りを見るなら、やっぱり青葉まつりがオススメです。杜の都仙台のいちばんキレイな季節でもあります。暑さがキツイ夏祭りのすずめ踊りはちょっとオススメできなかなぁ。
夏祭りすずめ踊りの後に来る、8月初旬の仙台七夕まつりは暑い季節なのですが七夕がアーケードに飾られるため直射日光を当たる機会が少ないです。ですので七夕まつりは夏でも宮城観光に行く人にはおすすめのお祭りです。
大きなハリボテ系のあるパレードもなかなか見ごたえがあっていいですよ、青葉まつり楽しいです。
5月に宮城観光に行く人は要チェックなのが青葉まつりです、すずめ踊りもオススメですよ^^
仙台の青葉祭りを宮城観光で見に行くとしたら、おすすめのホテルは勾当台公園近くです。お花見でおすすめの榴ヶ岡公園近くの仙台サンプラザではなく、勾当台公園近くのホテルが便利ですよ~^^