梅雨が近くなると悩むのが雨の日の子供の遊び場です、宮城では仙台駅から近い名取イオン内にピュアキッズという子供の遊び場があり雨の日にも便利です。宮城の名取イオンにある子供の遊び場のため雨の日の駐車場は余計に混雑します、駐車場を探すのがすこし大変です。
そして、ピュアキッズは公園ではなく料金を支払うテーマパーク型です。宮城にある子供の遊び場なので雨の日などは仙台からやってくる家族連れもおいです。ガラス越しに見えるのが宮城県仙台の名取イオンの中にある、ピュアキッズです。仙台駅から電車で近いですよ。
すべり台の着地に失敗しても楽しい楽しい!ボールプールへダイブです。
普通のすべり台を滑ったあとは、次は横にあるカプセルタイプのすべり台にチャレンジ!。
仙台ピュアキッズ料金は?無料じゃない分だけ楽しめる?
雨の日の子供の遊び場は無料のほうが助かるのが親の気持ち?、そして有料のときはお安いプランを選んで入場したいのも親の方?。でもね、無料の遊びもいいけど有料もおすすめなんですよ、無料じゃない分だけ遊具も多くて楽しめたりもします。
宮城仙台にあるイオン名取のピュアキッズは、いがいと遊べるモノが多いです。雨の日でもしっかりと子供が体を動かすことができるテーマパーク型屋内施設でもあります。
仙台からせっかく来た場合などは、ゆっくりとあそべるプランを選ぶといいですよ🎵。わたしも少し迷いましたが時間にゆとりのあるプランを選びました。
宮城の仙台名取ピュアキッズの料金プランについては公式サイトでご確認くださいね。わたしは1日一人990円のものを選びました(価格は変更となることもあるのでサイトは要チェックです)、たっぷりと遊べるので子供はとても満足していました。
※公式サイト>>ピュアキッズ
宮城で雨の日の子供の遊び場のおすすめは?
ピュアキッズは宮城県が雪や雨の日などの子供の遊び場にとても便利です。3歳や4歳くらいの子供をずっと家の中で遊ばせるのも中々難しい、かといって雨の日や雪の日に外遊びをするのも難しいですからね。
宮城で雨の日の子供の遊び場にまよったら、わたしのおすすめはピュアキッズです。有料ですが1日いても子供が飽きないくらい遊び場のバリエーションは豊富です。
ところでピュアキッズまでの行き方ですが、車で行きたい人は大人二人でいくといいですよ。一人が駐車場に並んでいる間に、もう一人の大人が子供と一緒に先にピュアキッズに行くことができるからです。
駐車場の混雑に並ぶのって時間がかかるので子供は待つことが大変だし、「トイレ!」とかなったらもっと大変~!。そんなわけで電車がダメなときは大人二人と子供で車で行きましょう~。
本当は電車が一番いいのですけどね、3歳4歳くらいだとまだ電車一択という訳にもいかず、混雑が予測される場所へあえて車で行くこともあります。
仙台名取イオン駅チカのピュアキッズは駐車場あるの?広い?
ピュアキッズは駅チカですが、仙台駅ではなくそこから仙台空港アクセス線のります。仙台空港アクセス線「杜せきのした駅」か徒歩7分くらいかな?、子供が疲れずに自分で歩く年齢であれば、宮城県の仙台のピュアキッズは電車で行く方がいいとおもいます。
宮城県名取イオンは駐車場そのものは広いのですが、近場の駐車場はいつも満車です。とおくの駐車場はいつも空いているのですが、けっこう歩くので天気の悪い雨の日はせっかく車で行った意味がありませんからね。近くの駐車場に停めたいのでうちでは並ぶ人とピュアキッズへ行く人の2チームに分かれます。
仙台空港アクセス線「杜せきのした駅」より直結
〈上り〉仙台駅より約18分
〈下り〉仙台空港駅より約7分引用元: イオンモール名取 アクセス
仙台から仙台空港アクセス線に乗換⇒杜せきのした駅まで
仙台の電車はあまり電車の中に停車する駅の案内が無いように感じます。東京都だと電子での案内や、停車駅がわかる図が必ず車内にあるのですが、仙台の電車は車内に無い電車が多いです。
宮城仙台名取イオンのある、杜せきのした駅までの間に停車する駅はこんなかんじです。時刻と料金などは仙台空港鉄道㈱の公式サイトを下にリンクしておくのでご確認くださいね。
【上り仙台発】 仙台⇒長町⇒太子堂⇒南仙台⇒名取⇒森せきのした駅 到着
【下り仙台空港発】仙台空港⇒美田園⇒森せきのした駅 到着引用元: 仙台空港鉄道㈱
寒い冬の宮城県の子供の遊び場!おすすめはピュアキッズ
それでは寒い宮城の冬の子供の遊び場、雨の日の室内レジャーとしてもオススメのピュアキッズですが、どんな遊具やアトラクションがあるのか少し紹介します!。
仙台名取ピュアキッズ・アトラクション1 乗り物パーク
乗り物パークの名前どおりのアトラクションです、まず馬の可愛い乗り物が目に入りましたが、うちの子供はあまり反応せずにスルーしてました。可愛いのにな。
三輪車を買ってあげたことがないので気になる様子、でも乗らないですね~。
そんな彼女が最後に選んだ乗り物は?、なんと車でした。うちの子供は運転が好きなんですよね~。エンジン止まった車のハンドルを運転席でさわって喜んでいたのは1歳前からかな?、車好き女子ですね。
車の運転は好きだけど、押してもらうと助かるようで、パパにヘルプミー!してました。いがいと親と子供が一緒に楽しめる遊び場です。3歳、4歳、5歳、くらいの子供の雨の日の遊び場に丁度いいかんじです。小学生になると逆に物足りない室内レジャーかな?。
仙台名取ピュアキッズ・アトラクション2 ふわふわパーク
お次のアトラクションはふわふわパークです、これイベント会場でたまに目にしますが、これだけ種類が揃っているのは初めてです。遊び場が無料じゃない分だけ工夫も多いですね。電車はあまり好きじゃないので華麗にスルー!。
お家もちょこっと眺めただけで、華麗にスルー!。
子供って見ていると面白いというか飽きないですよね、なぜか他の子供たちも黄色いふわふわを気に入っていました。うちの子供も一緒にジャンプしています。子供が気に入るものって決まってくるんですよね、そおゆうのを眺めているのも面白いなって思いました。人間観察じゃなくて子供観察?。
仙台名取ピュアキッズ・アトラクション3 絵本の杜
眺めていると、ふわふわパークとボールプール、そしてこの絵本の杜にあるブランコあたりがアトラクションとしては人気のようです。だから並びます。みんな可愛いです、おとなしく並ぶことを知っています。
係りの人は手を貸しちゃいけないそうなので、ブランコに乗るときは自分だけで乗るか、親が乗せてあげましょう。
3歳以上の子供が対象なので、みんな一人で上手に乗れます。一人2周までなので2周したら降りて交代です。これも親が声掛けをしないと降りないので、声はかけてあげましょう🎵。
小さい子供は夢中になると何周したか分からなくなって降りないこともあるとおもうので、気を付けてあげるといいとおもいます。
仙台名取ピュアキッズ・アトラクション4 キッズタウン
キッズタウンはおままごとセットがあるお家とキッチンとお店などがあるスペースです、みんなキレイにお料理していたり、お店に商品を並べていました。ですが、うちの子供はあまり興味がないらしく、華麗にスルー!。楽しそうなんだけどな~、おままごと好き女子にはたまらないとおもいます。
仙台名取ピュアキッズ・アトラクション5 イベント広場
正確にはイベント広場のすぐ前にあるところになります、固いスポンジのような積み木がいっぱいあります。次はここで遊ぶようです。
門だけですが、門の中はお部屋だよという設定にしました。
子供の遊び場に大人の休憩所もありますよ~
ピュアキッズの大人の休憩場は、ひとり何分とか決まっております。休憩場所に書かれてあるので確認してから使うといいですよ。
見ていると本格的にハンカチを顔にかけていびきをかいて寝ているお父さんもいました、当然のことタイムオーバーです。
基本マッサージチェアはいつも満席のようなので、使えることはあまり期待できないかもしれませんね。棚にはマンガかな?びっしりと詰まっています、時間つぶしにも使えます🎵。
仙台名取イオンのピュアキッズのメニューは?
ラーメンとかカレーなどの軽食があるということはピュアキッズの公式サイトで知っていたのですが、時間でメニューが入替となることは分かりませんでした。
食べずにゆっくり家を出てピュアキッズでランチしようとおもっていたら、時間が過ぎていたという可能性もあるので要チェック項目です。メニューについては仙台名取イオンのピュアキッズ公式サイトで確認してみてね。
※公式サイト>>ピュアキッズ(カフェ)
仙台名取イオンのピュアキッズでカフェで休憩!
最後に告白します、このピュアキッズでは旦那に子守をさせていました。自分は何をしていたかというと、本当に疲れたので、ピュアキッズでカフェしていました。
珈琲とパンケーキを頼みました、ランチ後のメニューのせいか席は空いていたのでゆっくりできました。カフェしたいなら、ランチの時間を外していくのも良いですね。ただメニューはランチが終了した後のモノになるので軽食は無くなりますけどね。
パンケーキのお味は普通に美味しいです、カフェのレベルではなく、う~ん、そうだな~、マクドナルドレベルかな?。でもそれでも良いのです、コーヒーとパンケーキを一人ゆっくり食べることなんて、あまり無いことですからね。ある意味ほんとうにゆっくりすることができたというか、一人時間って気持ちをゆったりと解放する力がありますね。帰りのわたしは元気100倍?
家では無添加ホットケーキを食べています
自宅では無添加ホットケーキを買って食べています、ベーキングパウダーがアルミフリーなので安心です。バナナをつぶして入れると本当に美味しです。お家でぜひ試してみてください。
冬の子供と一緒の宮城観光はどこがオススメ?
冬の子供との宮城観光や雨の日の遊び場など、本当に困りますよね~。うちでは仙台のトマト狩りや塩釜のマリンゲートで雨の日を過ごすこともあります、とにかく家にいるよりは楽しいですからね🎵。
広くはないですが、塩釜のマリンゲートは雨の宮城観光にもオススメです。あとはじゃらんなどのサイトで探すことも多いです、じゃらん便利ですよね。